スポンサーリンク
ダイエットって結構多くの人が挑戦してみた事があることではないでしょうか?
結果はどうであろうときっとみんな「きつかった」と言う言葉が出てくると思います。
僕もかなり太っていましたけど、今では10kgも痩せて服のサイズもL⇒Mになりました。
僕がどうして10kgも痩せることが出来たのか教えます。
有酸素運動と無酸素運動を取り入れた
「有酸素運動と無酸素運動はどちらがより効率的に痩せれるか!」
個人的な見解ですが運動無くして痩せるのはかなり効率が悪い。
食事制限だけでも痩せることは可能ですが、時間はかかるし筋肉量が落ち、リバウンドしやすい体になってしまいます。
一度ダイエットしてもリバウンドしたら、何の為にダイエットしたかわからないですよね…
リバウンドしないためには運動は必要です。
有酸素運動と無酸素運動がありますが、どちらもダイエットには欠かせません。
無酸素運動は基礎代謝アップに関わってきます。
有酸素運動は脂肪が燃える
この有酸素運動はダイエットには凄い効果があります。
実際ダイエットをして、有酸素運動を継続して、している時の体重の減少のしかたは、体重計に乗るたびに笑いが出るほどでした
毎日体重を測るのが楽しくてしょうがなくなります。
無酸素運動で基礎代謝をあげよう
筋トレをすると筋肉が大きくなります。
ここがポイントで、筋肉が大きくなると基礎代謝があがり消費するカロリーが多くなります。
…ということは普段から痩せやすい体質になっていくことが可能ということなんです。
基礎代謝をあげると、一日に消費するカロリーが多くなり、痩せやすく、なおかつ太りにくい体になるということです。
基礎代謝は成人男性で一日1500キロカロリー、成人女性で1200キロカロリー、程度だと言われているので、基礎代謝をあげると一日に使うカロリーが増えて、結果痩せやすくなり、太りにくくなるのです。
食事制限は無理して行わなくてもいい
これはかなり重要です。
上記でも説明したように、人間は一日で男が1500女が1200基礎代謝でカロリーを消費します。
ということは…一日1200~1500しかカロリーを摂取しなければ太らないということになります。
ちなみに、僕の大好きなチキン南蛮定食は1100キロカロリーくらいありますw
ワイ
当たり前かもしれませんが、揚げ物はカロリー高いんでダイエット中は、控えて下さい。
でも、ダイエット中でも唐揚げやとんかつ食べたりしてましたが、結果痩せることが出来たので結果オーライです。
食事に関しては僕が実践したのはあまり人におすすめできるものではないので、秘密にしておきます。
体調を崩して学んだことは、無理は禁物ということです。
最近では糖質制限ダイエットがダイエットの新常識みたいになっていますが、毎日食べていた白ご飯をいきなり食べない生活にできますか?
再び白ご飯を食べだすともちろん糖質過多になり体重は増えます!
それなら僕は食べるほうがいいと思っています。
食べないではなく減らすこれを心がけるようにしましょう!
人間無理なことは続かないもの。
よく「腹八分目まで」と、言われますが、高タンパク、低カロリーな食事を心掛け、白ご飯も少し食べる食事これがベストな食事です。
まとめ
基本的にダイエットは規則正しい食生活と運動
これだけなんです。
食べ過ぎたら太るので食べ過ぎなければいいだけ。
運動しないと筋肉量が低下するので太ります。ならば運動をすればいいだけ。
意外と簡単なんですよダイエットって(笑)
ただ甘えているだけなんです。
明日からしようでは痩せません。何度も挫折したのでこれははっきり言えます。
僕自身10キロ痩せたことがありましたが(たった2ヶ月で)心を鬼にしていました。
かなり無理なダイエットをして体調を崩したんで僕は無理なダイエットは勧めません。
一ヶ月マイナス2~3キロくらいで痩せるのが理想的ですね。
以上が簡単ではありますがダイエットの知識になります!
スポンサーリンク