スポンサーリンク
子供と遊んでいるといつも取り合いされる人気者のパパですw
いつも子供と遊んでいるとワンパターンになりますが、TOP3を紹介したいと思います。
子供は大きくなったら一人でも遊びますが、僕と遊ぶ時は、エネルギーが違います。
仕事から疲れ帰っても「遊ぼう」とお願いされたら断れません。
妻もその間に夕飯の支度ができ、「助かる」と言われるので、是非世の中のパパさんたち頑張って下さいw
子供が好きな遊びTOP3
今回ランキング形式でわが家の子供が好きな遊びを紹介していきます。
ごっこ遊び
記事タイトルに思いっきり答え書いてました…(笑)
1位は『ごっこ遊び』です。
具体的にどういうごっこ遊びかというと、恐竜ごっこです。
別になんでもいいんですが、うちの子「ジュラシックパーク」を、見ていらい恐竜が大好きになりまして、いつもごっこ遊びをする時は恐竜ごっこです。
例えば戦隊モノが好きな子には、〇〇レンジャーごっこでもいいですし、〇〇ライダーごっこでもいいでしょう。
子供の好きなモノに合わせて、ごっこ遊びをしてあげると、とても喜びます。
僕たちが、子供になりきることが、子供にとって遊びやすい環境を作る。
これが重要です。
遊園地遊びで人気アトラクションになろう
子供の脇を抱えて高くあげたり、抱っこしたままぐるぐる回ったり、おんぶして走り回ったり、絶叫系のアトラクションみたいな遊びも人気で今回第2位にランクインしました。
これは、親が疲れます。
子供は楽しいばかりで、疲れることがありませんから永遠に終わりがありません。
でも、子供の笑顔が見えるなら頑張れますね!
順番を守る教育にもなります。
子供と一緒に踊ってみよう
子供と一緒に踊る
遊びという部類にはいるかどうかビミョーですが、間違いなく喜びます。
というわけで、第3位にランクインです。
踊るのは、曲に合わせてでもいいし、アニメのテーマ曲の踊りでもいいし、いろいろバリエーションがあるのがうれしいです。
子供は楽しいと同じモノでも繰り返しできますが、僕たち親は、そうはいきません。
同じ曲ばかり踊らされても飽きます。
曲が変われば、親も楽しんで一緒に遊べることがメリットですね。
まとめ
- ごっこ遊び
- 遊園地遊び
- 一緒に踊る
わが家の子供が好きな遊びランキングを発表してみました。
他にも、色んな遊びがありますが今回は3つの紹介となりました。
「夫が育児に参加したほうがいい理由。もし妻が事故や病気になった時何も出来ませんよ」や「イクメンになるには子供以外にも注目しなくてはならない!」でも、子供の関わり方について書いていますので、参照して下さい。
スポンサーリンク