スポンサーリンク
子供の将来を考えて一番重要になってくるのが、教育資金です。
大学進学を考えると、いくらお金が必要になってくるのかきになるところです。
子供1人育てるのにかかる費用は3000万円と言われています。
やはり一番お金がかかるのは、大学への進学です。
大学というよりも、高校卒業後の進学ですね。
子供が大きくなってくると、塾や習い事でお金が出ていく一方で、なかなかたまらないのではないでしょうか?
ならば、子供が小さいうちに貯金してしまうのがベストです!
教育資金を貯めるには何を削ればいいか?
うちは、教育資金を貯めるのに学資保険をかけています。
関連記事:学資保険は本当に必要か?子供1人にかかる学費は1,000万を超える事実
毎月決まった金額を払って18歳時に受け取るタイプですから、大学の入学資金や一年分の授業料うくらいはまかなえる金額を受け取ることができます。
少し話がずれてしまいましたが、教育資金を上手に貯めるためには節約するのが一番手っ取り早い方法だと思います。
いや、贅沢なんてしてないよなんて声が聞こえてきそうですが、意外にムダな出費があるものです。
そこで、ムダな出費をなくすために出来る節約術を紹介します。
教育資金を貯めるには節約しよう
通信費
家計を圧迫するのが通信費です。
大手キャリアでスマートフォンを契約していると、毎月7000~8000円くらいかかっているのではないでしょうか?
今流行の格安シムに切り替えてみたら、通信費を格段に抑えることができます。
体感的に毎月3000円程安くなります。年間36000円の節約になります。
住宅ローンを見直してみる
住宅ローンを組んでいる方は、一度他行にも見積もりをして見てもらってはどうでしょうか?
何千万もするローンですから、金利が1%でも違えばかなり金額も違ってきます。
銀行もたくさんあります。
色んな所に問い合わせしてみるなり、一番金利の安いところで住宅ローンを組み直すと節約になります。
保険を見直してみる
今入っている保険は本当に必要なものですか?
一度保険の見直しをしてみると、この保険はいらないなと言うものがあるかもしれません。
実際ぼくは、多くの保険に入っていました。
でも、本当に必要な保険というのは限られているということを実感しました。
保険の見直しをしてみても、実際どれが必要か素人には判断しにくいものです。
そこで、「ファイナンシャルプランナー」という職業があるのをご存知でしょうか?
簡単に言うと、保険やローンなど家計にまつわるお金のプロです。
相談してみると家計の見直しをしてくれるので非常に便利です。
最後に
子供には苦労させたくないのが、親の理想ですよね?
お金がないで、子供の未来を奪うことだけは絶対にしてはいけないことだと思いますので、少し親が苦労してでも子供には色んな選択肢を用意してあげる必要がありますね。
スポンサーリンク